Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2001-2023 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

サイト内の「花火」へリンク

花火のイメージ化 花火風景2 花火を強調する 東京湾大華火祭1 東京湾大華火祭2 東京湾大華火祭3 東京湾大華火祭4

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

  

■花火のある風景1

OM-2000  Zuiko 100/F2 f8・B PRP

 

中割と単発を重ねた。背景の単発花火が無いと絵としては纏らなかっただろう。中割りの方ももう少し色彩感があったら良かっただろう。あまり望遠を使用すると花火の中心を外してしまう。レンズの画角が広い方が撮り易いが意図が明確にならなくなる。難しいところだ。

 

 

EOS-5 EF24/F2.8  f11・1S  PRP

 

 

 

この空中ナイアガラは花火の総長を長くし点火するのではなく花火を直線に並べて一斉に打ち上げ、ナイアガラの滝を表現するのである。空中で開くと明るいので露出に注意が必要である。少しはみ出てしまったのが残念だ。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 180/F2.8  バルブ KM

 

水中花火。孔雀花火を狙っていたが意図していた玉とは違った。孔雀花火の方が絵としては良いのだが・・・。モーターボートの移動と共に数多くシャッターを切らないといけないから難しい。開いてからシャッターを切ったのでは星の流れが足りない。

 

 

OM-4TiB  Zuiko 50/1.8  B 

Zuiko 50/F1.8 f4・4S CC-M10 RVP100

 

 

そのまま撮ると上下左に無駄な空間が出来る。そこで多重露出にしてみた。花火を首都高から離れたところに重ねると後で取って付けた様になり違和感を感じる。本来は見た感じに近い首都高の少し上に重ねたいのだがフィルム上で全てを完結させないといけないからいろいろ問題が生じる。思ったところに重ねるのは非常に難しい。

 

EOS-5   EF50/F1.4  f8・B  E100S

 

オランダ風風車がフレーム内に入る場所を確保したまでは良かったが・・・。花火を風景として撮ると花火の方が明るいため風景が黒く潰れてしまう。本来は多重露出にして分けて撮った方が良い。

 

 

 

EOS-5  EF100/F2  f11・B  E100S

 

 

アメリカ、ドイツ、イタリア、スペインなどの国が参加して秋に行われる花火ショー。使用される花火はスターマイン等の仕掛け花火である。そして、音楽に合わせて、コンピューターで花火を上げるが殆ど垂直方向の表現/演出である。

 

  

サイト内の「花火」へリンク

花火のイメージ化 花火風景2 花火を強調する 東京湾大華火祭1 東京湾大華火祭2 東京湾大華火祭3 東京湾大華火祭4

  

Home

目次| 更新情報

編集後記| Article| Link| 壁紙Sample| Guest

Music| 撮影テーマ| My写真| 海釣り| 釣行メモ| 40cmOverへの道