Perl5-CGI

アクセス数   Since 25-Jan.-2002 全頁累計:  全頁日毎:   Web初安打:

本サイトは開いた頁の画像を効果的に魅せる術を模索しながら作成しています。

Java系アプリケーションや、CGIなどのスクリプトを実行させている関係で表示完了まで時間が掛かるページがありますので御了承下さい。

ブラウジングはInternetExplorerについてはVer.11以上でFireFox、Operaで可能です。Edge、Safariは未確認です。IE11以前のバージョンでは正常に表示されない場合があります。

Java実行環境のセキュリティ強化、Flashアプリケーションが2020年末でサポート終了になるため、JavaScriptで代替実装しています。HTML5には未対応です。

Windowsの画面は1024×768、ブラウザの文字サイズは中[M]が標準です。画面サイズが小さいと表示が崩れることがあります。表示エラーの対処はこちら


更新日:2022/01/02

Copyright (c)2009-2024 "o9chan4" ALL RIGHTS RESERVED.  許可なく掲載画像の複製,転載,加工を禁ずる。

  

サイト内の「桜」のページ

各年版 枝垂れ桜
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 桜花接写 花木 第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部 第8部 第9部 秩父[抜粋版]

ページの一部でJavaScriptを使用しています。正常表示されない場合はブラウザ設定を確認下さい。

   

■枝垂れ桜を撮る 第7部

EOS-5 EF20/F2.8  f11・SP・AE  +1.3EV  RVP100

DMC-FZ2 f5.6・AE

川越市・中院

  

枝垂れが5本もあっても絵にするのは難しい。大木の枝垂れでも樹に特徴が無く幹を見上げる様に構成し対角線上に枝振りを配置して見る。足元には植木、柵などがあり撮れる場所が限定されるから何処から狙ってもイマイチの絵となってしまった。持って来たレンズ長の問題で数枚デジタルで撮っておいた。

 

 

 

EOS-5 EF24/F2.8  f11・SP・AE  +1.3EV  RVP100

川越市・喜多院

  

 

枝垂れがあるのは分かっていたが、どんなのか全く検討も付かなかった。大木では無くイマイチであったが近くまで来たついでに撮っておいた。幹を入れると垂れ下がりの特徴が無くなるため分枝を対角線上に配置しフレーム目一杯に放射状の垂れ下がりを構成して見るが絵としては弱い。満開には少し早かった様でボリューム感は無い。

  

 

OM-4TiB  Zuiko 35/F2  SP・f8・AE +1.3EV  RVP100

八王子市・高楽寺

  

高尾駅周辺の寺では何処も枝垂れが満開になっていた。数年前にも訪問しているがついでに花見をしておくことにした。今年は運良く満開時に訪問出来たのも良かった。しかし、日が真上だと黒い影が出来、コントラストが高くてアンダー目に仕上げないとハイライトは飛んでしまう。だが、スキャンするとフィルムの情報が拾えずアンダーとなってしまう。フィルム原版上で仕上がりが良ければ目的は達せられる。

 

 

 

OM-4TiB Zuiko 50/F1.8 f5.6・SP・AE +1EV RVP100

府中市・東郷寺

  

 

花見シーズン前に枝垂れを探し見付けたので満開の頃を狙って訪問することにした。早咲き種のため少し散りかけていた。日中は晴れて来る予報であったが中々雲が切れない。曇り空だと幾ら露出を多目に掛けても絵がアンダーとなり眠くなってしまう。訪問時間帯も撮影に問題があった様である。

 

  

 

OM-4TiB Zuiko 24/F2  f8・SP・AE  +1.3EV  RVP100

八王子市・大光寺

   

数年前に花見をしてあるから撮るつもりは無かったが他がー分程度しか咲いていないのに門から中を覗いて見ると満開になっており撮ることにした。花曇りでは桜が黒くなってしまい色が出ない。

  

 

 

OM-4TiB  Zuiko 24/F2  SP・f8・AE +1.3EV  RVP100

八王子市・興福寺

  

 

高尾名店街発行の「桜情報新聞」を覗き見ると、まだ訪問していない寺が載っていた。近くまで来たついでに寄り道をして帰ることにした。見る方向によっては枝垂れのボリューム感があるが電線等を入れない様にして撮ると不自然な絵となってしまうことが分かった。車道に寄らずに寺へ寄る方向であれば電線は避けられるがそう都合良くは行かない。不自然にならない様に前後左右に移動して樹の特徴を捉えられた絵になる場所を探す。

 

 

  

 

  

上記の枝垂れは各年度版の決定稿です。各年度版にも別のアングルの画像があります。次のページは第8部です。

サイト内の「桜」のページ

各年版 枝垂れ桜
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 桜花接写 花木 第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 第6部 第8部 第9部 秩父[抜粋版]

    

Home

目次 | 更新情報

編集後記 | Article | Link | 壁紙Sample | Guest

Music | 撮影テーマ | My写真 | 海釣り | 釣行メモ | 40cmOverへの道